ID-POSのPOSとは「Point of Sales」のことをいい、商品が販売された時点で情報の取得と管理を行う仕組みを意味します。一般的にPOSデータというとこの仕組みを使って商品に関する販売情報をシステム上で集計したものをいいますが、ID-POSはそこにID=顧客情報が紐づいたデータのことを表します。POSデータだけでは「何がいくつ売れたか」という情報に留まってしまいますが、顧客IDを紐づけることで「どんな人に何がいくつ売れたか」というようにターゲットの属性までを追いかけることができるようになります。
項目 | ID-POS | POS |
---|---|---|
軸となるデータ | 人(顧客) | 商品 |
集められる情報 | 何が・何と・いつ・いくつ・いくらで + 性・年代・行動の変化及び回数 |
何が・何と・いつ・いくつ・いくらで |
分析できる情報 | 商品に関する販売動向 + 顧客の属性や行動変化・購入回数 |
商品に関する販売動向 |
バスケット分析は1回の購入において一緒に購入されやすい組み合わせについて分析を行う手法です。このバスケットは買い物かごを意味しており、同じかごに入る商品は何か?を分析することになります。このバスケット分析を行った結果に基づき商品陳列や棚割りを考える事で客単価の向上が狙えますし、ターゲットの年代や性別・来店頻度などにも絞って分析すると更に高い効果が期待できます。
ABC分析は商品毎の販売構成比に着目した分析手法であり、貢献度の高いAグループ・それに準ずるBグループ・貢献度の低いCグループのようにグループ分けを行い、売上や利益に対してどの商品がどう貢献しているかを洗い出すことが可能です。顧客データを連携している場合には属性ごとの人気商品を分析し、ターゲットに合わせた商品開発や販売促進を行うこともできます。
デシル分析は購入金額に基づき顧客をランク付けする分析手法であり、一定期間内における顧客別購入金額をリスト化することでデシル1からデシル10までの10等分・10段階にグループ分けを行います。このグループごとにおける購入比率などを分析することで売上への貢献度が高い顧客層を洗い出し、効果的なアプローチをおこなっていくという分析方法です。
RFM分析は「Recency(最終購入日)」「Frewuency(購入・来店頻度)」「Monetari(購入金額)」の3つの頭文字を取った名称の分析手法であり、これらの指標で顧客のランク付けを行います。これらの項目を仮説に沿って集計し、優良顧客や休眠顧客、新規顧客などに分類したうえでそれぞれに応じた販売促進施策を講じていきます。
ID-POSデータは、商品の販売情報だけでなく顧客情報も組み合わせることから、通常のPOSデータ分析よりも複雑な分析プロセスが必要になります。
ID-POSデータを駆使しして効率よく分析を行うためには、使いやすい分析サービスを活用することが非常に重要であるとされています。ここではおすすめの「ID-POSデータ分析ツールの選び方」を紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。
ID-POSシステムの分析サービスにはさまざまなものがありますが、提供事業者によって分析できるデータの種類が異なるケースがあります。自身の店舗で集計できるデータの種類と分析サービスで分析することができるデータが異なる場合、データ分析の目的を達成できなくなってしまうかもしれません。そのため検討しているサービスがどういったデータの分析に対応しているのかは確認しておくようにしましょう。
どのようなサービスにも強みや弱みが存在します。ID-POSデータ分析サービス選びを行うにあたっても、「このサービスはどのような種類のデータ分析を得意としているのか」に着目するようにしましょう。できる・できないを確認することも重要ですが、「何が得意なのか」も同じくらい重要です。
世の中には多くの業種や店舗が存在します。そのため複数の業種や店舗にまたがっての分析ができるかどうかも非常に重要です。
ビッグデータの活用により自店以外のデータも含めた分析を行えるサービスもありますので、サービス選定はじっくりと検討して行いましょう。また、いかにペルソナを深掘りできるか・ペルソナ設定の精度を高められるかも非常に重要です。そのためにも守備範囲の広い購買行動分析が行えるサービス選びを行いましょう。
IDレシートBIツールは、通常のPOSシステムでは対応できない横並びでのチェーン比較分析が可能なツールです。日々のレシートをオペレータがデータ化する忖度なきリアルな購買データを収集しており、カテゴリを超えたバスケット分析も可能なビジネスソリューションとなっています。
IDレシートBIツールを提供しているフェリカネットワークス株式会社は、ソニー株式会社・株式会社NTTドコモ・東日本旅客鉄道株式会社の3社による合弁会社です。おサイフケータイをはじめとしたモバイル関連技術や各社のもつ顧客ネットワークなどを有効に活用し、ビジネス分析の新たなプラットフォームを提供しています。
大手菓子メーカーのカルビーでは新商品の発売に伴い、レシートを使ったマストバイキャンペーンを展開しました。これはレシート画像をキャンペーンサイトから投稿することによって抽選で景品があたるというものであり、応募者の負担を少なく購買傾向を見える化することに成功しています。
大手食品メーカーの味の素では、フードサービス部門における市場データの収集が長年の課題となっていました。そんな中このソリューションによっていろんなデータを横並びで見ることで、全体の市場を推測して解釈することができるようになり、「見たいトレンド」をすぐに分析することができるという効果が得られています。
会社名 | フェリカネットワークス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー16F |
電話番号 | 公式HPに記載なし |
資本金 | 62億8500万円 |
公式サイトURL | https://www.felicanetworks.co.jp/ |
フェリカネットワークスの
IDレシートBIツールについて
サービスの詳細を確認する
TrueDataの提供するソリューションでは、日本最大級のID-POSビッグデータを持っており、全国に6,000万人規模もの統計化されたデータベースを保有しています(※)。さらに性別や幅広い年代をカバーする分析ツールを提供しており、ミクロな一視点だけでなく大きな目線でのデータ収集・分析を行うことが可能です。
TrueDataの代表的なソリューションは4つあります。ID-POSマーケティングの世界を無料で体験できる「ウレコン」や簡単・高速に資料作成を行えるビジュアル化ツール「Dolphin Eye」、より深く顧客を知りたいユーザーに向けた購買行動分析ツール「EagleEye」、リテールのDXを推進するためのツール「Shopping Scan」。それぞれのツールで小売業向け・メーカー向け・広告代理店向けなどの特徴がありますので、自社に適したソリューションを選びましょう。
大手飲料メーカーキリンの導入事例では、「市場と比べて店舗の購買傾向はどうなっているのか?」を小売店に向けて提案するために活用されています。また、営業資料のテンプレート作成にも使われており、「その商品を買った人は他に何を買っているのか?」というような組み合わせの分析も活用されています。
会社名 | 株式会社TrueData |
---|---|
所在地 | 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4F |
電話番号 | 03-630-0721 |
資本金 | 1,351,881,500円 |
公式サイトURL | https://www.truedata.co.jp/ |
True Dataの
ID-POS分析について
サービスの詳細を確認する
会員データを預り、課題に応じた分析を行うサービスとして提供されています。売上を支えている顧客はどのような属性か、来店頻度アップの施策効果が高そうな顧客はどのような属性か、改善できるポテンシャルのある店舗や売り場はないかなどについて、流通専門アナリストによる分析が行われます。
インテージのソリューションは、性別や年代以外の顧客属性も指定して理解を深めます。たとえばライフステージや価値観などがそれに該当し、さらに市場との比較も行いながら獲得できていない顧客層や伸びしろのあるカテゴリーなどを可視化してくれます。他にも店舗のグループ化などによって、ストアコンセプトやフォーマット選定の参考になる分析結果も提供してくれます。
株式会社インテージのID-POSデータ分析サービスに関する活用事例は見つかりませんでした。
会社名 | 株式会社インテージ |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区神田練塀町3 インテージ秋葉原ビル |
電話番号 | 03-5294-0111 |
資本金 | 公式HPに記載なし |
公式サイトURL | https://www.intage.co.jp/ |